小児歯科

小児歯科でお子さんの将来に健康な歯をプレゼントしませんか?

小児歯科でお子さんの将来に健康な歯をプレゼントしませんか?発声、咀嚼といったお口の機能の基礎は、子どもの頃に形づくられます。
当院の小児歯科では、こういったお口の機能の基礎作りを大きな目的としています。そのために虫歯を予防したり、歯並びをきれいにしたりといったことが重要になります。歯科医院を「親しみのある場所」と捉えていただくことで、親御さんの手を離れてからも自主的に定期検診に通うような、そういった成長も見届けることができれば、当院にとってこれほど嬉しいことはありません。
当院では、お子さんの今だけでなく、将来の歯の健康を見据えた診療を行って参ります。

当院の小児歯科の特徴

子どもの頃に好きだと感じたこと、嫌いだと感じたことは、その後も長く心に残ってしまいます。「初めて訪れた歯医者さん」が、こわくて痛いところだったら、その後もなかなか、慣れることはできません。
当院では、不安感の強いお子さんでも、楽しく通える歯科医院を目指しています。笑気麻酔にも対応しておりますので、他の歯医者さんで泣く・嫌がるなどして治療が難しかったという場合にも、一度当院にご相談ください。

お子さんと一緒に通いやすい歯医者さん

キッズスペース有り

キッズスペース有り

院内に楽しいキッズスペースをご用意しております。
親御さんの診療中、お子さんの診療の前後など、ご自由にお使いください。

バリアフリー対応

バリアフリー対応

当院はバリアフリー設計の歯科医院です。ベビーカーをご利用の方も、安心してお越しいただけます。もしお手伝いなどが必要になったときには、遠慮なくスタッフにお声がけください。

コミュニケーションを大切に

コミュニケーションを大切に小さなお子さんが、治療内容を深く理解することは難しいかもしれませんが、この歯医者さん・衛生士さんだったら大丈夫と思っていただけるよう、親御さんとだけでなく、お子さんともしっかりとコミュニケーションをとって診療を進めていきます。

笑気麻酔で痛みの少ない・怖くない・優しい治療

笑気麻酔で痛みの少ない・怖くない・優しい治療痛み・恐怖感を和らげられる「笑気麻酔」を行うことができます。
笑気ガスと酸素を鼻マスクから吸っていただく麻酔法です。そのため、鼻からの吸引ができるお子さんであれば、低年齢であっても可能です。(目安は3歳から)
治療後、笑気ガスは速やかに体外へと排出され、身体にも害はありません。

子供の成長に合わせた矯正治療

子供の成長に合わせた矯正治療当院では、小児矯正にも対応しております。お子さんの歯並びが気になったとき、心配なことがあるときには、お気軽にご相談ください。
お子さんの歯並び・顎の状態、年齢、性格などに合わせた矯正方法をご提案します。

赤ちゃんの時からの予防が大切です

赤ちゃんの時からの予防が大切です生まれてすぐの赤ちゃんのお口は、無菌状態です。つまり、虫歯になることもありません。しかし、その後大人からの細菌の感染によって、虫歯リスクが発生します。感染経路を完全に断つことは難しいものの、食器を共有しない、大人が使った箸で食べさせない、大人とキスをしないといったことで感染を遅らせることは可能です。また、3歳頃までに虫歯にならなかったお子さんは、その後の虫歯の数も少なくなると言われています。
予防は、0歳から開始できます。お口の清掃方法の指導など、まだ乳歯が生えていないときからでもお気軽にご相談ください。

小児歯科で行うこと

虫歯・歯並びチェック

エナメル質が薄く虫歯が発生しやすい乳歯は、特に注意が必要です。
また、歯並びも継続的に観察していき、矯正治療の必要性を確認します。

虫歯治療

虫歯ができたら、その都度きちんと治すことが大切です。
嫌がるなどしてすぐに治療を開始できない場合には、進行を抑制する簡単な処置を行い、慣れてから本格的な治療を行うこともあります。

虫歯予防

歯の再石灰化の作用、歯質強化の作用によって虫歯を予防する「フッ素塗布」を、3~4ヵ月ごとに続けていくことをおすすめします。
磨きづらい歯の溝を予め樹脂で埋める「シーラント」も、お子さんの虫歯予防に有効です。

乳歯の抜歯

永久歯がズレて生えるなどして乳歯がなかなか抜けない、もうすぐ抜けそうだけれどグラグラした状態が続き不快というときには、歯科医院で抜歯が可能です。

ブラッシング指導

歯ブラシを持って動かせるようになったら、ブラッシング指導を行っていきます。親御さんには、仕上げ磨きの指導をさせていただきます。

小児歯科Q&A

仕上げ磨きは何歳までしてあげるといいですか?

大人でも歯磨きが正しくできなくて、虫歯になってしまうことがあります。
そのため、お子さんの場合はできるだけ長く、目安としては小学校低学年か、中学年くらいまで仕上げ磨きを続けてあげてください。

仕上げ磨きを続けてあげたいのですが、嫌がります。どうすればいいですか?

小さいお子さんの場合には、親御さんが話しかけてあげたり、歌を歌ってあげたりすると、受け入れてくれやすくなります。仕上げ磨きが楽しみになるような工夫をしてあげるとよいでしょう。
小学校にあがり、自立心が強くなり「どうしても自分一人で磨きたい」という場合には、染め出し液を使わせるという方法があります。磨けていないところに色が残るので、お子さんご自身が注意しながら、正しい歯磨きを身に付けるのに役立ちます。

指しゃぶりが歯並びに良くないとききました。今すぐやめさせるべきでしょうか?

4歳を過ぎても指しゃぶりをしていると、歯並びに影響することがあると言われています。ただ、4歳になったからといって急に、無理にやめさせるのはあまりおすすめできません。
3歳頃から少しずつ「ばい菌が入るからやめようね」「もうお兄ちゃん・お姉ちゃんなんだからやめようね」と言葉で説明してあげるようにしてください。
無理にやめさせようとしてストレスが溜まり、逆に指しゃぶりが長引いてしまうことがあります。
指しゃぶりによって、安心を得ている側面もあることを、親御さんは理解してあげましょう。

笑気麻酔が子どもの身体に悪影響を及ぼすということはありませんか?

笑気麻酔に使用される笑気ガスは、一般的な保険治療にも導入されているくらい安全性が高いものです。
体内に入っても有害物質を生じさせず、生体内代謝率も低い(吸収されず排出される)、安全性の高いガスです。
ただ、肺疾患などの全身的な病気があったりする場合は使用できない場合もあります。
リスクがまったくのゼロというわけではありません。当院で笑気麻酔を実施する場合には、そういったリスクについてもきちんと説明させていただき安全性に配慮しながら実施していきます。

一番上に戻る